こんにちは、5期生の杉原ゆきなです。
ゼミ合宿を終え、だんだんと仲が深まってきたのをサブゼミを通しても実感しています。
さて、今日はそのサブゼミでちらっと話に上がった、インスタグラムの『ストーリー機能』について少しお話したいと思います。
皆さんは普段、写真投稿とストーリー機能、どちらをよく使いますか?私はこの機能ができてから、もっぱらストーリーメインになってしまいました。ストーリー機能の方が”いいね”の数を気にする必要もないし、ふだん投稿に”いいね”をしない人もストーリーは見てくれていたりするので、気軽に投稿できます。
そもそもストーリーとは、2016年に開始された、写真や動画をスライドショーのように投稿できる機能のことです。24時間経つと自動で消えてしまいますが、『ハイライト』という機能を使えばアーカイブできるので、残したいなと思った時も投稿を閲覧することができます。
また、ストーリーは日に日に新たな機能が追加されています。カメラアプリ”SNOW”のように顔にスタンプを付けられたり、動画を逆再生できたり、アンケートを取ることができたり、少し前に流行ったツイキャスのような”インスタライブ”もでき、芸能人も良く私生活を配信したりしています。特に、女優の仲里依紗さんや芸人の渡辺直美さんのストーリーは、ユーモアが溢れていて面白いのでおすすめです!
最近ではページに、他のサイトに飛べる機能も作られ、企業の広告ページとしても活用されています。ストーリーを見る人が増加している中で、マーケット的にも利用しない手はないですよね。
恐らくこれからもストーリーは新しい機能が増えていき、進化していくでしょう。
そこでビジネスをする日も近いのではないでしょうか……これからが楽しみですね。
ついでではありますが、この度小々馬ゼミのインスタグラムが開設されました!
こちらでもばんばんストーリー機能を使っていきたいと思いますので楽しみにしてください。(笑)
インスタのアカウントを持っている方は、『産業能率大学 小々馬ゼミ』もしくはユーザー名『kogoma_seminar_sanno』で検索してください。
URLはこちら→ https://www.instagram.com/kogoma_seminar_sanno
文責:杉原ゆきな