News / お知らせ

トップページ > お知らせ

ミライ・マーケティング研究会(第19回) 7月11日(金曜日) 開催が決定しました!

June 09, 2025

ミライ・マーケティング研究会(第19回) 7月11日(金曜日) 開催が決定しました!

【無料公開セミナー・ハイブリッド開催】
ミライ・マーケティング研究会(第19回)
『Z世代で止まっていませんか?』
〜α世代調査から見えるAI時代マーケティングの近未来地図〜

開催日時|2025年7月11日(金曜日) 16時00分〜18時00分
会場参加/ZOOMウエビナーにて同時開催
会場|公益社団法人 日本マーケティング協会 東京本部(六本木)
配信|ZOOMウエビナーにて配信
ゲ ス ト|インテージホールディングスZ世代・α世代研究分科会
      α世代ラボ
主 催|産業能率大学 小々馬敦研究室
後 援|公益社団法人 日本マーケティング協会

 今年2025年にα世代の年長者は高校生にまで成長し生産労働人口(15-64歳)に参加、いよいよ購買層として身近に見えるようになりました。

 小々馬敦研究室と『インテージホールディングス Z世代・α世代研究分科会』は、2021-2022年にα世代の小学生を対象とするインタビュー調査を実施しα世代の特性を導出しました。
   
 この調査後に「α世代が中高生に成長し自分専用のスマホとSNSアカウントを保有するようになると、SNSの使い方とそこに紐付く購買行動はZ世代に近いものになっていくのか。それともα世代ならではの特性が醸成されていくのか。後年に検証すべき疑問が残りました。この真偽を検証するために、本年2~3月に当時調査した学生の追跡インタビュー調査を実施しその後の状態について確認しました。

 この調査からは平均中心的なα世代の特性を捉えることができ、これからのAI時代のマーケティングについて考えるヒントが見えてきました。

*インテージ『知るギャラリー』の関連記事を参照ください
Z世代・アルファ世代のリアル-テックネイティブな未来の消費者を紐解く①
~消費価値観から得る、未来の消費者理解のヒント(2022年)
https://alpha-gen-lab.com/

 そして、この調査を補完しα世代の全体観を捉えるために、『アクティブ感性層(情報と消費感度の高い層)』を対象とするフィールド調査を併せて実施しました。
 『α世代ラボ』と共同で、原宿界隈で活発に行動しているα世代の中学生を対象とする行動観察とインタビュー調査です。

*α世代ラボの紹介: https://alpha-gen-lab.com/

 『アクティブ感性層』とは、α世代全体の1割程度と仮定すると2030年に、62万人(男性32万人:女性30万人)程度の市場規模として顕在化します。(2030年に15-20歳となるα世代の人口を推定)この層は、直近の購買層としてマーケティング・コミュニケーションの対象となる層と捉えています。

 今回の研究会では2つの調査報告を中心として「α世代の現在のリアル」と「Z世代からα世代への変化の流れ、その先に見えてくる近い将来のマーケティングの姿」に関する洞察を報告します。

 皆様のご参加をお待ちしています。
———————————————————–
構 成

1. 主題の提議
産業能率大学 小々馬 敦
「α世代に見えるAI時代マーケティングの近未来地図」(要約)

2. 調査報告①
インテージホールディングス Z世代・α世代研究分科会
「α世代(平均中心層)に見える近い将来」

3. 調査報告②
α世代ラボ+小々馬ゼミ学生
「α世代(アクティブ感性層)に見える近い将来」

4. ダイアローグ/Q&A                  

———————————————————–

参加の申し込み

下記アドレス宛にメールをお送りください。
折り返し確認メールをお送りさせていただきます。

【ご記入いただきたい内容】
・会場参加、または、配信視聴のご希望をお知らせください
 会場参加は収容要件から先着50名の方にご案内させて
 いただきます。
・氏名、会社名、部署名・役職をお知らせください

【お申込み先アドレスはこちらです↓】
brand-m@mi.sanno.ac.jp