ミライ・マーケティング研究会
トップページ > ミライ・マーケティング研究会

ミライ・マーケティング研究会
「ミライ・マーケティング研究会」開催
公益社団法人 日本マーケティング協会にご後援をいただき、若者研究者の研究報告とネットワーキングを隔月の頻度で実施しています。
マーケターとZ世代の大学生の対話機会を創出し 「2030年のより良い社会の姿とマーケティングのあるべき進化」に関して世代を超えて対話しています。
オンライン開催または、六本木の日本マーケティング協会アカデミーホールで開催します。
参加無料ですので、ご参加希望の方は下記事務局までメールでお知らせください。開催内容をお知らせさせていただきます。
事務局のメールアドレス brand-m@mi.sanno.ac.jp
今後の開催内容は、当ホームページのNews・お知らせページで随時お知らせしますのでご確認ください。
News 画面 https://www.kogoma-brand.com/
ミライ・マーケティング研究会 キックオフ記念セミナー
『2030年, 未来社会とマーケティングはどう進化するか』
– 次世代に消費中心層となる若者の意識と行動のリアルが見える-
2019年8月20日(火)

基調講演「若い人のことがわかると、どんないいことがあるのか」
電通若者研究部 プロジェクトディレクター 吉田将英 氏
ダイアローグ・セッション「若い人のことをどれくらいわかっているのだろうか?」
産業能率大学 経営学部 小々馬 敦 教授
電通若者研究部 吉田将英 氏
株式会社ウィゴー 代表取締役 園田恭輔 氏
日本テレビ放送網株式会社 情報・制作局プロデューサー 高 明希 氏
第1回ミライ・マーケティング研究会
『 女子高生/女子大生の流行形成メカニズムとは!?』
2019年9月20日(金)
研究報告
株式会社マイナビ ティーンズ ティーンズ事業推進室 宇都宮広宣氏
営業推進 百瀬賢太郎 氏
学生報告「学生の購買モデル」
産業能率大学 経営学部 小々馬ゼミ5期生 茂木結梨香
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第2回ミライ・マーケティング研究会
~10-20代女性の心をつかんでプリントシール機トップシェア~
『 “盛れる”やトレンドを大解剖!ガールズターゲットビジネスの極意』
2019年10月7日(月)
研究報告
フリュー株式会社 ガールズトレンド研究所
研究員 西川 舞 氏
広報 白石 夏海 氏
学生報告「大学生の自己表現 -インスタグラムの使用方法-」
産業能率大学 経営学部 小々馬ゼミ5期生 若林春奈
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第3回ミライ・マーケティング研究会
~謎だらけのインサイトをTikTokerが直伝します~
“オタクでクリエーターなZ世代はもはや新人類”
2019年11月12日(火)
研究報告
クリエイティブDiv 事業開発グループ
TT総研代表 兼 She Share Story代表 山口夕依 氏
学生報告「学生が見つけた新しい購買モデル“EIEEM”」
産業能率大学 経営学部 小々馬ゼミ5期生 榎本亜由美
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第4回ミライ・マーケティング研究会
~徹底解剖!イマドキ女子大生のリアルが見える!~
”渋谷・原宿・新宿・池袋エリアに生息する女子大生の生態”
来街目的・消費傾向・エンタメ・ファッション意識
2020年2月18日(火)
研究報告
SHIBUYA109 lab. 所長 長田麻衣 氏
CCCマーケティング株式会社 ファッションコンサルティングユニット
データアナリスト 大山翔平 氏
学生報告「大学生のオタク事情」
産業能率大学 経営学部 小々馬ゼミ6期生 阿部百花、菅野希歩
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第5回ミライ・マーケティング研究会
『ニューノーマル?加速するマーケティングの進化は!〜 今こそ ”CX/DXで境界を溶かそう“ 〜』
2020年7月20日(月)
報告
電通アイソバー株式会社 取締役 田中信哉 氏
学生報告「コロナ禍で高まった自己肯定感・Z世代の購買モデルEIEEB 改訂報告」
産業能率大学 経営学部 小々馬ゼミ6期生 長島優香、矢口真優
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第6回ミライ・マーケティング研究会
『Z世代リアルレポート2020秋』
2020年9月28日(月)
報告
小々馬敦研究室
ゲスト
株式会社コーセー 商品開発部の皆様
パネルトーク「コロナ禍以降のZ世代の価値観と消費行動」
産業能率大学 経営学部 小々馬ゼミ6期生 中野創太、青木栞
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第7回ミライ・マーケティング研究会
『ズレているから噛み合わない?Z世代のメディア接触の今 ~マスとソーシャルの境界~ 』
2020年10月20日(火)
報告
NHK放送文化研究所 世論調査部研究員 保髙隆之 氏
パネルトーク「Z世代のメディア・SNS生活と消費行動」
産業能率大学 経営学部 小々馬ゼミ6 / 7期生
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第8回ミライ・マーケティング研究会
『Z世代の観点からマーケターの使命を考え直してみました!『2021年に描くマーケティングのニューノーマル~令和の所徳倍増計画~ 』
2021年2月26日(金)
報告
株式会社ベクトル
事業開発本部 新規事業責任者 高尾啓人 氏
若者マーケlab
主宰 高橋美乃里 氏
学生報告「令和の所徳倍増計画」
産業能率大学 経営学部 小々馬ゼミ6期生
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第9回ミライ・マーケティング研究会
『Z世代の観点からマーケターの使命を考え直してみました!『2021年に描くマーケティングのニューノーマル ~その2~ 』
2021年5月27日(木)
学生報告「令和の所徳倍増計画」
産業能率大学 経営学部 小々馬ゼミ5・6期生
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第10回ミライ・マーケティング研究会
ティーンズと大学生のテレビ視聴実態を報告!
『コロナ禍後に、Z世代のテレビ離れは加速しているのか?』
2021年7月16日(金)
報告
”若者層のテレビ離れ”その実態(高校生編)
株式会社TVer デジタルコンテンツ制作部 野中圭介 氏
株式会社ビデオリサーチ ひと研究所 渡辺庸人 氏
株式会社マイナビ ティーンズ事業部 宇都宮広宣 氏
株式会社マイナビ ティーンズ事業部 百瀬賢太郎 氏
学生報告 ”大学生のテレビとネット動画視聴実態”
産業能率大学 小々馬ゼミ 7期生
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第11回ミライ・マーケティング研究会
『Z世代のサステナビリティに関する価値観と生活行動の実態』
2021年9月7日(火)
報告
Z世代の「サステナビリティ」に関する価値観と生活行動の実態調査報告
~今求められる個と社会・環境に関するサステナビリティの探求~
株式会社メディアジーン 執行役員
The STUDIO. GLOSSY&MASHING UPスタジオ長
プロデューサー/クリエイティブディレクター
中村 圭氏
学生報告 Z世代が描く2030年の暮らしがい、働きがい調査報告
産業能率大学 小々馬ゼミ 7期生
ダイアローグ・セッション
学生パネラー、ご参加者とともにディスカッション
第12回ミライ・マーケティング研究会
『Z世代のサステナビリティに関する価値観と生活行動の実態』
2021年11月25日(木)
学生報告 Z世代・大学生が描く2030年のウェルビーイングな社会
産業能率大学 小々馬ゼミ 7期生
ゲスト
日本テレビ放送網株式会社 日テレR&Dラボ
加藤友規 氏
パナソニック株式会社 EW社 くらし・空間コンセプト研究所
生活調査研究部 未来生活研究課
日高紗彩 氏
ダイアローグ・セッション
学生全員とご参加者とともにディスカッション
第13回ミライ・マーケティング研究会
3世代(ミレニアル・Z・アルファ世代)のメディア生活比較調査」から見えてきた
『はじまっているメディア生活のパラダイムシフト』
2022年5月13日(金)
ゲスト
株式会社インテージ 事業開発本部 メディアと生活センター
センター長
深田航志 氏
エンゲージメント・セッション
学生パネラーとご参加者とディスカッション
第14回ミライ・マーケティング研究会
『“盛る”文化を発展させてきたマーケターが伝授するZ世代トレンドの読み方』
2022年6月17日(金)
ゲスト
『カワイイエコノミー』著者
フリュー株式会社「ガールズトレンド研究所」所長
稲垣涼子 氏
エンゲージメント・セッション
学生パネラーとご参加者とディスカッション
第15回ミライ・マーケティング研究会
『アルファ世代徹底分析!大学生から見る新世代(ティーンズ&小学生)のSNS利用の進化』
2022年10月27日(木)
ゲスト
UUUM株式会社クリエーターマネジメントユニット
坪田正信 氏
平川拓海 氏
株式会社電通デジタル
エクスペリエンスクリエイティブ部門
ソーシャルメディア事業部 第7グループ
Communication Designer
樋口 陵 氏
エンゲージメント・セッション
学生とご参加者とディスカッション
第16回ミライ・マーケティング研究会
産業能率大学小々馬ゼミ✖️UUUMプレゼンツ スペシャル・フォーラム
新世代、アルファ世代を徹底研究
〜ここが違う!Z世代とアルファ世代の意識と行動〜
これからの時代のSNSマーケティングの進化が見えてきた!
2022年11月29日(火)
セッション① 調査報告「Z世代とアルファ世代の消費行動特性」
株式会社インテージ 事業開発本部 先端技術部 ソーシャルイノベーショングループ 小林春佳 氏
株式会社インテージクオリス リサーチ推進部 大野貴広 氏
セッション② アルファ世代が描いた未来の生活『ミライ・スケッチ2030』
ぐんま国際アカデミー 初等部(6年生)の皆さん、産業能率大学 小々馬敦研究室 学生
セッション③ α・Z世代のクリエイターマネジメントから見える「今」とインフルエンサーの未来
UUUM株式会社 執行役員 市川 義典 氏 ユニット統括 広木 舞 氏
クロージング・ダイアローグ「SNSはもっと居心地の良い場所になる!」
ファシリテーター|日経クロストレンド 記者 寺村貴彰 氏
- Gene Z R&D