『新しい消費をつくるα世代』出版記念・研究報告会
ミライ・マーケティング研究会 スペシャル・フォーラム2024
ハイブリッド開催が決定しました!
若者市場・未来のマーケティングの識者が集まります!
【最新情報】
Z世代を代表するマーケター・企画UXを専門とするヒットメーカーの、今瀧健登さんの参加が決定しました!
【テーマ】
若い世代に見え始めている新しい消費行動
キーワードは、”ゆるくつながる関係”
『新たな消費の場・“界隈コミュニティ”に注目』
開催日時|2024年6月28日(金曜日)
フォーラム:16時00分〜17時40分
懇親会 :17時40分〜18時40分
*終演後会場で参加者による懇親会を開催します
(ご参加無料)
会 場|公益社団法人 日本マーケティング協会 東京本部
(六本木)
ゲスト講演 | SHIBUYA109 lab. 所長 長田麻衣 氏
書籍対談識者(当日のご都合により参加)
主 催|産業能率大学 小々馬敦研究室
後 援|公益社団法人 日本マーケティング協会
——————————– 内容 ————————————-
2022年11月に開催した「新世代アルファ世代を徹底研究」』 をテーマとした『スペシャル・フォーラム2022』の続編となる研究報告会です。α世代についてより詳しく知りたいというお声をいただき、株式会社インテージ様とα世代の生活意識と行動特性について把握する調査を、小学生とその親、教員を対象として実施し、本年5月に新書『新しい消費をつくるα世代 答えありきで考える「メタ認知力」 』(日経BP)にまとめて出版しました。
【フォーラムの流れ】
テーマの提議 産業能率大学 経営学部 教授 小々馬 敦(15分)
今回のフォーラムでは本書の中で紹介した、新たな消費市場として注目する“界隈(かいわい)コミュニティ”について、より具体例に紹介します。「ゆるやかにつながるコミュニティ」の中で、推し活や応援購買が盛んに行なわれている現況を報告します。
セッション① 「界隈消費の可能性」
SHIBUYA109lab. 長田 麻衣 所長(25分)
“界隈消費”を提唱し実務で探究しているSHIBUYA109 lab.の長田麻衣 所長をお迎えし、アラウンド20(15−24歳)層に見られる界隈消費の現況と同社の取り組みについて紹介いただきます。
セッション② 「世界観でゆるくつながるリアルを紹介」
産業能率大学 小々馬 敦研究室 4年生(15分)
ゼミの大学生から「界隈を場として世界観でゆるくつながる関係のリアル」について具体例を紹介、その実態を報告します。
ダイアローグ:ポストSDGsの時代を見据えて
「これからの5年間、マーケターが注視すべきこと」(45分)
本書の対談に参加いただいた見識者の皆様、Z世代マーケターとして活躍されている今瀧健登氏にも来場いただき、それぞれの知見から、未来に向けてマーケターが今注視すべきことについて示唆をいただき対話します。
————————— ゲストの紹介 ———————————–
長田麻衣 (おさだまい) SHIBUYA109 lab.所長
総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPサポートを経て、2017年SHIBUYA109エンタテイメントに入社。 SHIBUYA109エンタテイメント マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、18 年5月に若者マーケティング機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。 現在は毎月200人のaround20(15歳~24歳の男女)と接する毎日を過ごしている。宣伝会議等でのセミナー登壇・TBS『ひるおび!』コメンテーター。著書『若者の「生の声」から創る SHIBUYA109式 Z世代マーケティング(プレジデント社)』、その他メディア寄稿・掲載多数。
今瀧 健登(いまたき けんと)僕と私と株式会社 CEO
1997年生まれ。Z世代へのマーケティング・企画UXを専門とし、ネイルサロン『KANGOL NAIL』、食べられるお茶『咲茶』などを企画するヒットメーカー。Z世代代表として多数のメディアに出演し、”サウナ採用”などのユニークな働き方を提案するZ世代経営者。一般社団法人Z世代の代表も務める。
—————————- 懇親会のご案内 ——————————-
フォーラム終了後、出版を記念してささやかですが、
会場参加者による懇親会を開催します。皆様との意見交換、
ご示唆をいただく機会を頂ければ幸いです。
無料にてご参加いただけます。
—————————— 参加申し込み ——————————–
・会場参加、または、配信視聴のご希望をお知らせください
*会場参加は、
会場の収容要件から先着50名の方にご案内させていただきます
・氏名、会社名、部署名・役職をお知らせください
【お申込み先アドレスはこちらです↓】